住吉銀座商店街
- 池上本門寺通り商店会
- 遊座大山商店街
- 椎名町サンロード商店街
- 千束通り商店街
- 阿佐ヶ谷パールセンター
- 南砂2丁目商店会
- ニコニコ商店街
- 篠崎新町商店街
- 江戸川共栄商店街(エトワールモール)
- 薬師あいロード商店街
- 仲宿商店街
- ハッピーロード大山商店街
- 川島商店街
- 南長崎ニコニコ商店街
- 武蔵小山親友会通り商店街、一番通り商店街
- 白山上向丘商店街
- 豊島中央通り商店街
- 山下商店街
- 柴又帝釈天門前参道商店街神明会
- 大鳥居商店街
- 田端銀座商店街
- 武蔵新田商店街
- 根津観音通り商店会
- 江古田ゆうゆうろーど
- 亀有ゆうろーど
- 東中野銀座通り
- 不動通り商店街
- いなほ会
- みのり商店会
- 牡丹町笑栄会
- 大島中央銀座商店街
- 青井兵和通り商店街
- 福徳商店街
- 亀戸香取勝運商店街
- 弦巻通り商友会
- 梶原銀座商店街
- 大隅通り商店会
- 美術館通り石島商店会 扇南商店会
- 南台商店街
- 野方本町通り商店街
- 鳩の街通り商店街
- 妙法寺門通り商店会
- アサヒ商店街
- 入谷金美館通り商店会
- 桜上水商店街
- ぱすてる長原
- 沼袋親交会、江古田商和会
- 中井商工会、商友会
- ラッキー通り商店街
- 地蔵坂通り商店会
- 祖師谷商店街
- 渋江商店街
- 仲通街、西荻窪南通り会
- 庚申塚商栄会
- 幡ヶ谷六号坂商店街
- 観音通り商店街、北沢五丁目商店街
- 京成小岩商栄会
- 中里商店街
- 芦花公園商店街
- 佐竹商店街
- 立石仲見世共盛会
- 久我山商店会
- 和泉明店街沖縄タウン
- きつね塚通り商店会
- 浜田山メインロード商店街&浜田山壱番街商店街&浜田山南レンガ通り商店街&浜田山芳興会
- 末広通り商店街
- 仙川商店街
- 永福町商店街
- よみせ通り商栄会
- 区役所通り登栄会
- 地蔵通り商店街
- 喜多見商店街
- 旧商栄会(鐘ヶ淵)
- 明大前商店街
- フラワーロード
- 千歳船橋参商会
- プロムナードお花茶屋
- 梅丘商店街振興組合
- 冠新道商興会
- はなみずきロード&しらさぎ通り&松江大通り商店街&ベルタウン松江
- 松陰神社通り松栄会商店街
- 住吉銀座商店街
- 上野毛商和会
- みちびき花の辻商店街
- 下高井戸商店街
- 山王三番街
- 糀谷商店街
- あっぷるロード(小台大通り商店街)
- 経堂すずらん通り商店街
- ライラック通り久が原
- 日暮里繊維街
- 三軒茶屋銀座商店街
- サンロード中の橋商店街
- 立会川龍馬通り繁栄会
- 高円寺純情商店街
- ぷらもーる梅屋敷
- 砂町銀座商店街
- 霜降銀座商店街
- 萩中通り商店会
- はっぴいもーる熊野前商店街
- 水門通り商店街
- 鳥越おかず横丁
- 西小山にこま通り商店街
- ジョイフル三ノ輪
- いろは会商店街
- 桜新町商店街
- 中延商店街
- 北品川本通り商店会&北品川商店街&北馬場参道通り商店街
- 下町人情キラキラ橘商店街
- 深川資料館通り商店街&仲通り会
- 高橋のらくろード(高橋商店街)
都営新宿線住吉駅を地上に出て西へ少し行くと
右手に突然東京スカイツリーが姿を現した。
天を貫くタワーの全景を見ることができる
この通りは住吉銀座商店街。
商店街の飾りの向こうに青空を背にして
凜とそびえる東京スカイツリーは圧巻の景観である。
住吉銀座商店街は短い通りだがアーケードも設置されている。
昭和50年頃までは50件以上の店が軒を連ね、
夕方になると通りは買い物客で溢れかえったそうだ。
シャッターを開けている店舗は少なくなったが
60年、70年と続く老舗の青果店や肉屋、
豆腐店などが今も現役で頑張っている。
ランチを食べたイタリアンレストランは5年前に開店。
新しい店々も商店街の顔として根づいている。
今日は昼下がりに訪れたこともあってか、
落ち着いた雰囲気をたたえる
商店街には静かな時間が流れていた。
住吉銀座商店街で特筆すべきは、
前述のとおり東京スカイツリーが
ドカンと見える商店街だということ。
アーケード越しの634mをぜひ見ていただきたい。
突然現れるそれは感動的でさえある。
世界一のタワーが少し古くなった
アーケードの街を見守っているような光景だ。
案内人:小林猛樹
写真はこちら

商店街。ひと、もの、あじ
-
鈴福
この通りで創業して70年以上の青果店。毎日、大田市場から仕入れてくる野菜や果物は新鮮そのもの。ご近所の常連客が愛用するお店だ。鈴福は小売りだけでなく学校給食や社員食堂、自衛隊の朝霞駐屯地などへも商品を卸している。たくさんの人たちのお腹をおいしい青果で満たしているのだ。
鈴福
この通りで創業して70年以上の青果店。毎日、大田市場から仕入れてくる野菜や果物は新鮮そのもの。ご近所の常連客が愛用するお店だ。鈴福は小売りだけでなく学校給食や社員食堂、自衛隊の朝霞駐屯地などへも商品を卸している。たくさんの人たちのお腹をおいしい青果で満たしているのだ。
コメント
商店街。MAP
- ●住所
・東京都江東区住吉1-15
- ●オフィシャルサイト
・住吉銀座商店街