東中野
中央線(各駅停車) 東中野駅

北新宿四丁目商友会

商店街一覧

ゆったりと時が流れる通りは神田川のすぐ先。

梅雨の晴れ間。
真夏を思わせる陽光を浴びながら訪れたのは東中野駅。
東口改札を出て区検通りを北へ。
東中野四丁目の五差路を右折して
坂を下って行くと神田川が見えてきた。
川に架かる大東橋の上から覗くと川面がキラキラと輝いている。
橋の向こうに「マイロード大町」の看板を付けた街路灯が見える。
街路灯の手前には「大町通り」と書かれたポール。
街路灯の下を通り過ぎて振り返ると看板の裏側には
「北新宿四丁目商友会」の文字。
今日は大町通りにある商店街を歩くことに。
通りの入り口付近に商店は見当たらない。
マンションや中層のビルに囲まれた通りを歩いて行くと
米店がシャッターを上げていた。
近頃は米不足や価格の高騰、備蓄米の放出など、
街の米店にはとても厳しい状況だ。
その中、越後屋米店はシャッターを上げて頑張っている。
先に進むとチーズケーキ専門店と書かれた幟が揺れていた。
中に入ると数種類のチーズケーキがショーケースに並んでいる。
店の一番人気は半熟ベイクドチーズケーキ。
レアチーズケーキや生チョコレアチーズケーキ、
宇治抹茶チーズケーキなども美味しそうだ。
季節のフルーツレアチーズケーキにはメロンが乗っている。
次回は葡萄になるらしい。
店にはカフェスペースもあるが「カフェ エニシダ」は
通信販売を中心に営業しているケーキ店とのことだ。
今日、通りで営業していた物販の個店は二店舗。
あとは町中華の店と婦人服のオーダー店が店を開けていた。
近くに青果市場の淀橋市場があるので
青果店はあるのかと探してみたが見当たらなかった。
新宿と言うと歌舞伎町の喧騒や新宿駅西口の高層ビル群をイメージするが、
この付近はそのイメージとは程遠い。
車の往来も少なく静かで、古い二階家もあちこちに残っている。
通りの裏手に公園があった。公園の名は北柏木公園。
公園の花に水を遣っている婦人に聞くと、
この辺りの旧町名は柏木だそうだ。
西新宿や歌舞伎町もかつては角筈と呼ばれていた。
大町通りは北新宿より柏木の名が似合う気がする。
忙しい日常に草臥れたら柏木の大町通りで、
のんびりとチーズケーキを食べてみるのもいい。

案内人:小林猛樹
写真はこちら

案内人

商店街。ひと、もの、あじ

商店街。MAP

  • ●住所
     ・新宿区北新宿4丁目35

コメント

*が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

トップへ
街てく。