小岩
総武線(各駅停車) 小岩駅

フラワーロード

商店街一覧

世界に一つだけの店、フラワーロードにオンリーワン。

立派なアーケードの下には、チューリップやスミレなど、
春の花々が咲き乱れている。
フラワーロードの名称に相応しい商店街だ。
通りはJR総武線小岩駅から約900m、
南に長く伸びている。
小岩駅と共に発展してきた商店街は昭和2年に発足した。
戦後間もない昭和27年にはいち早くアーケードを設置。
戦災を免れた商店街は、
戦前、戦中、戦後を小岩の街に暮らす人たちと一緒に歩んできた。
通りには大型のスーパーマーケットが2店舗出店しているのだが、
理容室、寝具店、CD・カセット店、
文具店、乾物屋、魚屋、肉屋など、
古くからある物販の個店も元気にシャッターを開けている。
駅前の商店街なのだが、
チェーンの飲食店が少ないのは
個店の店主たちが頑張っている証だ。
フラワーロードの一大イベントは
45年続いている小岩フラワーまつり。
花壇コンクールやブラスバンドのパレード、サンバカーニバル、
商店街の人たちによる模擬店など
初夏のフラワーロードが人々の熱気で一際賑わうイベントだ。
商店街を歩くとアーケードの下に
昭和の匂いを湛える店舗に出逢える。
年季の入った赤と緑と白の理容室のサインポール。
店頭で削るかつお節の香り。
演歌が流れるCD・カセット店。
CD・カセット店の前の花壇の花を見ていると
♪世界に一つだけの花♪が僕の胸の奥で響いた。
フラワーロードにはナンバーワンではないかもしれないが
オンリーワンのお店がある。

案内人:小林猛樹
写真はこちら

案内人

商店街。ひと、もの、あじ

  • 魚清

    魚清

    70年以上続く魚屋。お刺身はもちろん、新鮮な素材で作った手作りのお弁当やお惣菜も人気のお店。お昼少し前に話を伺いに行ったのだが、店内はお弁当を買いに来るお客が途絶えることはなかった。

    魚清

    魚清 魚清

    70年以上続く魚屋。お刺身はもちろん、新鮮な素材で作った手作りのお弁当やお惣菜も人気のお店。お昼少し前に話を伺いに行ったのだが、店内はお弁当を買いに来るお客が途絶えることはなかった。

  • ノザキヤ

    ノザキヤ

    昭和7年創業の文具店。老舗なのだがファンシーな店構えとゆとりのある商品陳列がとても良い。お目当ての品物が探しやすいお店だ。主なお客は小中学生。3代目のご主人は子供たちと直接やり取りすることが文具店ならではの楽しみだと笑った。今、男子中学生に人気の商品は少し高価なシャープペンシルだそうだ。

    ノザキヤ

    ノザキヤ ノザキヤ

    昭和7年創業の文具店。老舗なのだがファンシーな店構えとゆとりのある商品陳列がとても良い。お目当ての品物が探しやすいお店だ。主なお客は小中学生。3代目のご主人は子供たちと直接やり取りすることが文具店ならではの楽しみだと笑った。今、男子中学生に人気の商品は少し高価なシャープペンシルだそうだ。

  • 音曲堂

    音曲堂

    昭和6年創業のCD・カセット店。ここは知る人ぞ知る演歌の聖地である。3階にあるホールでは週に2回ほど演歌歌手のキャンペーンイベントを実施している。氷川きよしもこのホールから巣立ったのだ。石川さゆりや小林幸子などは大御所になってからも来店した店。演歌コーナーには年配のご婦人方が引っ切り無しにやって来てお気に入りの歌手のCDやカセットテープを購入していた。

    音曲堂

    音曲堂 音曲堂

    昭和6年創業のCD・カセット店。ここは知る人ぞ知る演歌の聖地である。3階にあるホールでは週に2回ほど演歌歌手のキャンペーンイベントを実施している。氷川きよしもこのホールから巣立ったのだ。石川さゆりや小林幸子などは大御所になってからも来店した店。演歌コーナーには年配のご婦人方が引っ切り無しにやって来てお気に入りの歌手のCDやカセットテープを購入していた。

商店街。MAP

  • ●住所
     ・江戸川区南小岩7-22

コメント

*が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

1 Comments

  • 野沢俊哉 より:

    ご担当様
    現在、EXSEL対応「造園植物材料データファイル2022」を無償配信しております。
    2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロには、二酸化炭素排出側の是正が大切です。
    しかし、それだけでは十分とは言い切れません。そこで現在、気候変動(猛暑及び極寒を含む)を緩和し、二酸化炭素吸収側である、植物を植えることが大切です。
    そのためには、日本古来から造園業や林業で扱われている植物が、生物多様性の面からも有効です。
    今回期限限定で、適正植物が検索できるデータベース、地球温暖化対策や里山づくりにも有効なEXCEL対応の「造園植物材料データファイル2022」を無償配信しております。
    ご希望であれば、EXCELデータが受信できる空メールに、法人名とご担当者名及び「植物データ希望」と記してお申込みください。送信先:npmwy569@ybb.ne.jp
    植物材料データファイル2022の特徴
    『樹木データ320種』29項目及び『草花類(グランドカバープランツ)470種』16項目のデータベースを無償配信しております(積算資料・建設物価掲載種はすべて網羅)。
    庭・公園・街路樹・自然環境教育・園芸活動・防災計画・地球温暖化防止にも有効です。検索されてきた適正種の写真はインターネットの検索サイトで見ることができます。
    樹木特性とグランドカバープランツについて、検索されてくる植物の他の項目特性もすべて、5種類まで即座に参照できるようにしました。これにより、設計に用いる植物種の比較検討が、すばやくできるようになりました。
    野沢 俊哉 ランドスケープ・アーキテクト(東京農業大学卒)
    939-0744 富山県下新川郡朝日町平柳246 ☎0765-83-2884
    追伸:この情報を広めたく思います。
    広報誌等がございましたなら、この情報を掲載願います。
    もし、原稿を書かせていただけるならば、ご希望に沿う内容や字数を合わせた原稿をお書きします。
    また、「造園植物材料データファイル2020」の案内文には、
    地方創生、観光振興、少子高齢化、医療費削減、防災計画等
    複合的なアイデアが掲載されています。  

トップへ
街てく。