湯島
千代田線 湯島駅

湯島界隈

商店街一覧

梅は咲いたか、桜はまだかいな・・・桜咲け。

如月の朔日。
受験シーズン只中ということもあり、
今日は学問の神様「菅原道真公」が祀られている湯島天神へ来た。
東京メトロの湯島駅を出ると通りの向こうに
「内保漆器店Since1902」と記されたサンシェードが見える。
湯島には歴史のある商店も多いのだろう。
街のあちらこちらに時代を感じさせる家々もある。
流石、雄略天皇二年創建の天満宮がある街だ。
ふらふら街を散策していると、
「湯島天神女坂入口」の道標を見つけた。
先には「鮮魚よろずや」の看板。
戦前、初代が高輪台で始めた鮮魚店だ。
戦後、ここ湯島に移って、今は二代目と三代目が商売を続けている。
よろずやの銀だらや鮭や
烏賊などの味噌漬を求める常連が日本全国にいる。
魚の味噌漬が自慢の店だ。
少し先に女坂の上り口が見える。
坂を上り始めると和服の女性が下りてきた。
すれ違いざまに振り向くと梅を見上げる女性の帯には
「へのへのもへじ」の文様。
なんと粋なこと。
坂を上りきると境内は多くの人で賑わっている。
絵馬やお守りを求める人たちで社務所の前は長い人の列。
奉納された絵馬が鈴生りだ。
僕も息子のために列に並んでお守りを購入した。
今の自分にできるのは神頼みくらいだ。
湯島天神の神紋は梅鉢だ。
ちらほらと咲き始めた境内の梅の花を見て
壺井栄の作中にあった言葉を思い出した。
「十七 八が二度候かよ 枯木に花が咲き候かよ」。
そう、17歳、18歳は二度とは訪れてこない。
今できること、やりたいことを精一杯やらなくちゃ。
ありきたりだが、がんばれ受験生。

案内人:小林猛樹
写真はこちら

案内人

商店街。ひと、もの、あじ

商店街。MAP

  • ●住所
     ・文京区湯島3丁目

コメント

*が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

トップへ
街てく。