武蔵境
中央線 武蔵境駅

武蔵境駅前商店街

商店街一覧

アニメ、イルミネーション、ピクニック、思わずスキップしたくなる街。

今日、訪れたのはJR中央線の武蔵境駅。
駅の北口を出ると目の前に「すきっぷ通り」
と記されたアーチが見えた。
すきっぷ・・・なんだかワクワクする通りの名称だ。
この「すきっぷ通り」にあるのが「武蔵境駅前商店街」。
早速、アーチに吸い寄せられるように通りへ入って行く。
駅に近い商店街の常なのだが、通りに目立つのは飲食店だ。
少し歩いて行くと青果店がシャッターを上げていた。
看板には「みどりや」と書かれている。
店主に聞くと店は70年以上続いているとのこと。
「みどりや」とは青果店らしい屋号ですねと尋ねると、
「みどり」は先代の奥さんの名前なのだと店主は笑いながら話してくれた。
商店街の終わり近くに生花店があった。
店の壁には大きく「花や」の文字。
こちらもダイレクトな屋号だと思っていると、
サンシェードに隠れて「花や 花ごよみ」の看板が架かっている。
「花や 花ごよみ」の店主は以前、大田市場で働いていて
20年程前に「武蔵境駅前商店街」に店を出したそうだ。
市場の経験が長いからだろう、店には質の良い花が並んでいる。
今日の店先で目立つのは色とりどりの薔薇の花。
嬉しいことにかなりお手頃な値札が付いている。
通りの中程に商店街事務所があったので話を伺うことにした。
商店街入口のアーチに架かる
「祝!デザインマンホール設置 SHIROBAKO×MUSASHINO」の横断幕の事を聞くと、
武蔵境はアニメ「SHIROBAKO」の舞台なので
アニメのキャラクターを描いたマンホールを設置したのだと教えてくれた。
理事長によると「武蔵境駅前商店街」ではイベントを積極的に行っていて、
夏と暮れの福引セールの他、冬にはイルミネーション、
春にはスタンプラリーが楽しめる
「武蔵野ピクニック」などの様々な催しを実施しているそうだ。
武蔵境にある七つの商店街や近くの亜細亜大学などと
合同で開催するイベントも行っている。
商店街に街の人たちがスキップしながら集まって来る姿が目に浮かぶ。
「武蔵境駅前商店街」は人々が集い、触れ合い、心弾ませる商店街だ。

案内人:小林猛樹
写真はこちら

案内人

商店街。ひと、もの、あじ

商店街。MAP

  • ●住所
     ・武蔵野市境

コメント

*が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

トップへ
街てく。