錦糸町
半蔵門線 錦糸町駅

タワービュー通り商店街

商店街一覧

スカイツリーへ行くなら、商店街経由で。

錦糸町駅からスカイツリーに向かって歩く。
通りの名はタワービュー通り。
その名の通り、
晴れ渡る秋空の中に圧巻のスカイツリーの姿を目にすることができた。
今日、タワービュー通り商店街に来たのは、
この景色を見ながら商店街を散策するためだ。
通りには、肉店、文具店、パン店、煎餅店などの物販の個店が店を開けていた。
スカイツリーができる以前、戦前には毎日のように通りに夜店が出ていて、
戦後も近くの子育て地蔵の縁日に夜店が出たことから、
ここは夜店通り商店街と言われていたのだと煎餅屋のご主人が教えてくれた。
肉店は100年近くの歴史があり、煎餅店や文具店も昔からの店だ。
煎餅店の趣などは、江戸の昔を想起させる。
その老舗たちに交じって、
この春開店した立派なロースターを持つカフェがある。
熊本屋は熊本県の様々な商品を置いてあるのでアンテナショップだと思ったのだが、
熊本出身の店主が好きで始めた店だ。
新旧織り交ざった個性豊かな店舗が通りを飾っている。
夜店通りからタワービュー通りへの名称変更も含めて、コントラストが面白い。
煎餅屋のご主人によると、
直結した駅があるので通りを歩いてスカイツリーに行く人は多くないそうだ。
店舗数は少ないがユニークな店がある
この通りを歩いてスカイツリーに向かわないのは、もったいない事だ。
秋の夜、LEDでライトアップされたスカイツリーを背に、
通りにアセチレンランプが灯る夜店で賑わう商店街を見てみたい。
いつか、そんな夢はかなわないだろうか。

案内人:小林猛樹
写真はこちら

案内人

商店街。ひと、もの、あじ

  • ヤザキ

    ヤザキ

    昭和42年創業の判子店。店では判子だけではなく事務用品や事務機器なども取り扱っている。店内の壁にはスカイツリーの写真が飾られて、ご主人に話を聞くとスカイツリー建造当初から様々な写真を撮影してきたとのことで、奥からアルバムを出して来て見せてくれた。通りから撮影したスカイツリーは定点観察になっていて、気さくなご主人と四方山話をしながら写真を見せてもらうのも良い。

    ヤザキ

    ヤザキ ヤザキ

    昭和42年創業の判子店。店では判子だけではなく事務用品や事務機器なども取り扱っている。店内の壁にはスカイツリーの写真が飾られて、ご主人に話を聞くとスカイツリー建造当初から様々な写真を撮影してきたとのことで、奥からアルバムを出して来て見せてくれた。通りから撮影したスカイツリーは定点観察になっていて、気さくなご主人と四方山話をしながら写真を見せてもらうのも良い。

  • 加賀屋

    加賀屋

    戦前から続く煎餅店。この地での開業は昭和21年からで、今は三代目のご主人が暖簾を守っている。海苔、胡麻、七味、ザラメなどの自家製の多彩な煎餅が並ぶ中で、一番の人気は店のベランダで天日干しして作る揚もちだ。人気ゆえ今日も売り切れていたが、店の奥から一袋見つけ出してきて譲ってくれた。壁に飾られた千社札や鳶の木札などは祭り好きで気風の良い三代目にピッタリの装飾。サクサクでおいしい揚もち食べながら、スカイツリーを眺めるのも一興。

    加賀屋

    加賀屋 加賀屋

    戦前から続く煎餅店。この地での開業は昭和21年からで、今は三代目のご主人が暖簾を守っている。海苔、胡麻、七味、ザラメなどの自家製の多彩な煎餅が並ぶ中で、一番の人気は店のベランダで天日干しして作る揚もちだ。人気ゆえ今日も売り切れていたが、店の奥から一袋見つけ出してきて譲ってくれた。壁に飾られた千社札や鳶の木札などは祭り好きで気風の良い三代目にピッタリの装飾。サクサクでおいしい揚もち食べながら、スカイツリーを眺めるのも一興。

  • 上久商店

    上久商店

    この地で100年近く続く精肉店。三代目が目利きした上等の肉を下町価格で販売している。お昼はお弁当も売っているので、話を聞いている最中も注文の電話や購入する客が絶え間なく、この忙しさこそ美味しさの証拠だ。夕方はメンチやコロッケなどの惣菜も、注文してからの揚げたてを販売している。年末は31日まで営業していて正月のすき焼き用の肉が良く売れるそうだ。

    上久商店

    上久商店 上久商店

    この地で100年近く続く精肉店。三代目が目利きした上等の肉を下町価格で販売している。お昼はお弁当も売っているので、話を聞いている最中も注文の電話や購入する客が絶え間なく、この忙しさこそ美味しさの証拠だ。夕方はメンチやコロッケなどの惣菜も、注文してからの揚げたてを販売している。年末は31日まで営業していて正月のすき焼き用の肉が良く売れるそうだ。

商店街。MAP

  • ●住所
     ・墨田区業平2丁目

コメント

*が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

トップへ
街てく。