松陰神社
東急世田谷線 松陰神社駅

松陰神社通り松栄会商店街

商店街一覧

時代の波を乗りこなす街の活力は、松陰先生につながっている。

三軒茶屋と下高井戸をつないでのんびりと走る
2両の路面電車、世田谷線。
その途中にあるのが、松陰神社前駅です。
今回訪れた松陰神社通り松栄会商店街は、
駅を中心に北に位置する松陰神社と
南にある世田谷通りを結ぶ、
ゆったりした一本道にお店が並んでいます。
この商店街がある通りは、かつては松陰神社の参道でした。
松陰先生の魂を祀る松陰神社が
築かれたのは明治15年(1882年)。
参道にお店が増えてきたのは、
敗戦後の昭和25年(1950年)頃からになります。
焼き立ての香りが漂う駅前の
パン屋さん「ニコラス精養堂」をはじめとし、
酒屋さんや金物屋さんなど、
当時からのお店がいまも元気に営業しています。
最近ではこうした昔ながらのお店に並び、
若い世代の新しいお店も次々と出店し、
注目を集めています。
若い人たちの間では
「大きくも小さくもない、ちょうどよい商店街」
「いろいろな業種が揃っている」
「バリアフリーで通りが歩きやすい」
など、様々な魅力が語られます。 こちらで毎年秋になると開催される
「幕末維新祭り」は、世田谷三大祭りのひとつ。
幕末の衣装を身に着けた人たちが
商店街を颯爽と練り歩く
「奇兵隊パレード」を一目見ようと、
全国から多くの幕末ファンが訪れます。
古いものを忘れ消し去ってしまうのではなく、
その魅力を発信しつづけようとする力。
そして新しいものを柔軟に受け入れることで、
次の世代につなげる力。
こうした新しい時代を生き抜く活力の源には、
松陰先生に守られてきた街の存在があるのかもしれません。

案内人:はたけあゆみ
写真はこちら

案内人

商店街。ひと、もの、あじ

  • 三理酒店

    三理酒店

    松陰神社の参拝客が帰りに立ち寄るこちらの創業は、昭和3年(1928年)。初代が三河屋系列の酒店で修業後に独立したことから、店名に「三」が入っています。創業者の父に代わっていまでは二代目とその息子さんがお店を受け継いでいます。東京発のクラフトビール「明治維新 吉田松陰」は、幕末の風を感じる爽やかな味わい。山口県の蔵元で創られた純米大吟醸「松陰」はお土産に人気です。

    三理酒店

    三理酒店 三理酒店

    松陰神社の参拝客が帰りに立ち寄るこちらの創業は、昭和3年(1928年)。初代が三河屋系列の酒店で修業後に独立したことから、店名に「三」が入っています。創業者の父に代わっていまでは二代目とその息子さんがお店を受け継いでいます。東京発のクラフトビール「明治維新 吉田松陰」は、幕末の風を感じる爽やかな味わい。山口県の蔵元で創られた純米大吟醸「松陰」はお土産に人気です。

  • 桜井精米店

    桜井精米店

    懐かしい香りがするこちらのお米屋さんは、今年で90年目を迎えます。「お米が大好き」という三代目のご主人が全国の産地に足を運び、実際に食べておいしかったものだけを厳選して並べています。お米マイスターのご主人に七分、五分、三分搗きといった銘柄にあった精米度合いやおいしい炊き方を相談できるのも魅力です。スーパーにはない銘柄や搗き立てのおいしさで愛される、街のお米屋さんです。

    桜井精米店

    桜井精米店 桜井精米店

    懐かしい香りがするこちらのお米屋さんは、今年で90年目を迎えます。「お米が大好き」という三代目のご主人が全国の産地に足を運び、実際に食べておいしかったものだけを厳選して並べています。お米マイスターのご主人に七分、五分、三分搗きといった銘柄にあった精米度合いやおいしい炊き方を相談できるのも魅力です。スーパーにはない銘柄や搗き立てのおいしさで愛される、街のお米屋さんです。

  • 清水商店

    清水商店

    「世田谷の東急ハンズ」と呼ばれるこちらの金物屋さんは、昭和25年(1950年)に創業しました。倉庫にもまだまだたくさんの商品があるとのことで、品揃えは抜群です。昔は呉服を扱っていましたが、戦後のモノが無い時代、コーリャン箒を扱う雑貨屋から再スタートしました。お店の前で日向ぼっこをするご主人の笑顔が、道行く人達を和ませています。

    清水商店

    清水商店 清水商店

    「世田谷の東急ハンズ」と呼ばれるこちらの金物屋さんは、昭和25年(1950年)に創業しました。倉庫にもまだまだたくさんの商品があるとのことで、品揃えは抜群です。昔は呉服を扱っていましたが、戦後のモノが無い時代、コーリャン箒を扱う雑貨屋から再スタートしました。お店の前で日向ぼっこをするご主人の笑顔が、道行く人達を和ませています。

  • 隆剣

    隆剣

    日本刀の鍔(つば)を専門に扱う珍しいお店。日本の伝統的な美意識を感じる、意匠を凝らした鍔が並びます。時代劇が大好きだったご主人が、大工の高い技術を活かして鍔職人に転身したのが今から50年前。三宿に構えた工房では、日本人だけでなく外国人も鍔作りに没頭しています。最近では工房に見学に訪れる刀剣女子も増えているそうです。

    隆剣

    隆剣 隆剣

    日本刀の鍔(つば)を専門に扱う珍しいお店。日本の伝統的な美意識を感じる、意匠を凝らした鍔が並びます。時代劇が大好きだったご主人が、大工の高い技術を活かして鍔職人に転身したのが今から50年前。三宿に構えた工房では、日本人だけでなく外国人も鍔作りに没頭しています。最近では工房に見学に訪れる刀剣女子も増えているそうです。

商店街。MAP

  • ●住所
     ・東京都世田谷区若林4-27-15

コメント

*が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

トップへ
街てく。