笹塚
京王線 笹塚駅

十号通り商店街

商店街一覧

カジュアルに楽しめる渋谷の下町。活気ある笹塚十号通り商店街。

空気は冷たいものの日差しが暖かく過ごしやすい12月某日。
渋谷の下町『笹塚』へ。
笹塚駅北口へ降りて徒歩約2分。
甲州街道を渡り、花飾りで彩られた十号通り商店街を歩いてきました。
老若男女が行き交う賑やかな商店街。
カメラ屋さん、青果店に生花店、魚屋さん、家電量販店、スイーツショップなどなど
活気あるたくさんの商店が立ち並びます。
お店の人々とお客さんの気さくなやり取りの数々が
どこかアットホームな雰囲気を醸し出していました。
老舗の『とんかつ江戸家』さんののれんをくぐり
揚げたて熱々の美味しい揚げ物でお腹を満たします。
身体も温まったところで商店街をさらに散策。
商店街の中ほどには、赤ちゃん休憩室やお手洗いも兼ね備えた憩いの場も。
こちらの『十号いこいの場』は、年配者の方の買い物代行など
地域のコミュニティ事業の拠点にもなっているそうです。
地元に密着した商店街ならではのホスピタリティの高さは地域の人々にとって
大きな助けになっていることでしょう。

十号通り商店街の振興組合18代目理事長を15年にわたり務める
あきもとでんきの秋元さんにお話を伺いました。
昭和8年創業の長い歴史のある『あきもとでんき』さん、
創業当初はたばこと日用雑貨の商店だったそうです。
時代と共に業態を家電量販店に変化させ発展していったそう。
家電選びや下見、
配送まで地域の人々に寄り添う親身でスピーディな対応が魅力です。
お話をお伺いしている際にも
電話やご来店のお客様にてきぱきと対応されていました。
十号通り商店街では戦前・戦後から
代々営業する商店と新しいお店が共存しているそうです。
昭和の焼け野原の時代から脈々と歴史を繋いでいます。
老舗も多い商店街ながら、
キャッシュレス化の推進など時代の変化に沿って柔軟に対応しています。
歳末売り出しや福引などイベントも定期的に開催し、
商店街から地域を盛り上げたり、
消火栓を複数設置し、防災・防火管理も充実させ、
様々な観点から地域の人々に貢献している十号通り商店街。
商店街を利用する人々の利便性や安心・安全にまで配慮する姿勢は、
人のあたたかみやさしさを感じさせてくれました。
秋元さんは美化推進委員会も務めており、
毎月第三木曜にはグリーンのジャンパーを着た委員会の方々が
地域の清掃活動をしているそうです。
わたしたちが足を運んだ際も清掃している方々がいました。
みんなが気持ちよく過ごすために環境を整えてくださっている方々に
頭が下がります。

続いて、商店街の入り口近く
『カメラのタカヤ』さんにもお邪魔しました。
昭和26年創業の老舗のカメラ屋さん。
店主のタカヤさんは2代目で
お父さんから引き継いでお店を切り盛りしているそうです。
現在は中古カメラを中心に取り扱っているタカヤさん。
昔はカメラの販売と白黒写真の現像なども行っていたそうです。
最近では、
リバイバルで写ルンですなど使い捨てカメラやコンパクトフィルムカメラ、
古いデジカメなども人気があるそうです。
さらには昭和初期の激レアカメラなど
インテリアとしてもおしゃれな逸品までショーケースの中に収められていました。
部品取り用のジャンク品の取り扱いも多数あり、
DIYで修理したい人の受け皿にもなっているそうです。
地元の方からの差し入れや挨拶があったり、
短い取材の間にもタカヤさんのやさしい人柄が伝わり、
取材班もほっこりさせてもらいました。

少し引き返して『スイーツハウス』さんに立ち寄り、
種類豊富で美味しそうな焼き菓子と生菓子は
眺めているだけでも心躍ります。
チャイクッキー、チェダーチーズクッキーなど
クッキー数種類を購入し、十号通り商店街を後にしました。

地域のために趣向を凝らし切磋琢磨している十号通り商店街。
持続可能な街づくりを体現している素敵な商店街でした。

案内人:ishimoto_ando
写真はこちら

案内人

商店街。ひと、もの、あじ

  • あきもとでんき

    あきもとでんき

    昭和8年創業『あきもとでんき』さん。 創業当初はたばこと日用雑貨の商店だったそうです。 時代と共に業態を家電量販店に変化させ発展していったそうです。 家電の販売だけでなく、大型家電の配送・設置まで対応しています。 地域の人々に寄り添った親身かつスピーディな対応が魅力です。 街てく。スタッフのイヤホン選びにも親身に対応してくれました!

    店舗情報
    店名:あきもとでんき
    住所:東京都渋谷区笹塚2-42-17
    営業時間:10時~19時
    定休日:水曜日
    tel:03-3377-7171

    あきもとでんき

    あきもとでんき あきもとでんき

    昭和8年創業『あきもとでんき』さん。 創業当初はたばこと日用雑貨の商店だったそうです。 時代と共に業態を家電量販店に変化させ発展していったそうです。 家電の販売だけでなく、大型家電の配送・設置まで対応しています。 地域の人々に寄り添った親身かつスピーディな対応が魅力です。 街てく。スタッフのイヤホン選びにも親身に対応してくれました!

    店舗情報
    店名:あきもとでんき
    住所:東京都渋谷区笹塚2-42-17
    営業時間:10時~19時
    定休日:水曜日
    tel:03-3377-7171

  • カメラのタカヤ

    カメラのタカヤ

    昭和26年創業の老舗のカメラ屋さん。店主のタカヤさんは2代目でお父さんから引き継いでお店を切り盛りしているそう。最近は、リバイバルで写ルンですなど使い捨てカメラやコンパクトフィルムカメラ、古いデジカメなども人気があるそうです。昭和初期の激レアカメラや部品取り用のジャンク品の取り扱いも多数あり、DIYで修理したい人の受け皿にもなっているレトロで素敵なお店です。

    店舗情報
    店名:カメラのタカヤ
    住所:東京都渋谷区笹塚2-11-4
    営業時間:11時~20時
    定休日:不定休
    tel:03-3376-6775

    カメラのタカヤ

    カメラのタカヤ カメラのタカヤ

    昭和26年創業の老舗のカメラ屋さん。店主のタカヤさんは2代目でお父さんから引き継いでお店を切り盛りしているそう。最近は、リバイバルで写ルンですなど使い捨てカメラやコンパクトフィルムカメラ、古いデジカメなども人気があるそうです。昭和初期の激レアカメラや部品取り用のジャンク品の取り扱いも多数あり、DIYで修理したい人の受け皿にもなっているレトロで素敵なお店です。

    店舗情報
    店名:カメラのタカヤ
    住所:東京都渋谷区笹塚2-11-4
    営業時間:11時~20時
    定休日:不定休
    tel:03-3376-6775

商店街。MAP

  • ●住所
     ・渋谷区笹塚2丁目

コメント

*が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

トップへ
街てく。