浅草
つくばエクスプレス 浅草駅

かっぱ橋本通り公西会商店街

商店街一覧

青い目の人も、緑の河童とツーショット。

つくばエクスプレスの浅草駅からすぐ。
通りの入り口で可愛い河童のイラストが出迎えてくれるのは
「かっぱ橋本通り公西会商店街」。
イラストは小島功さんの作品だろうか。
以前、日本酒のCMで見たことのある河童に似ている。
商店街は国際通りからかっぱ橋道具街通りまで、
東西に真直ぐに続いている。
かっぱ橋道具街通りの近くは包丁などの刃物を扱う道具店が多い。
さすがかっぱ橋の商店街だ。
商店街では昔からの飲食店も目を引く。
国際通り近くには、すき焼きの今半があり、
今半の少し先にはどぜうの飯田屋が暖簾を出している。
物販の個店も新旧の店舗がシャッターを上げている。
店先の左右に二匹の河童が鎮座する萬藤は大正初期から続く乾物店。
神棚がある店内には数多の乾物が並んでいる。
八千代堂は和菓子の店。
人気はアイス最中。
もちろんアイスも自家製だ。
話を聞いていると青い目の客が流暢な日本語で豆大福を一つ買って行った。
新しい店構えの出町久屋は熊本で醤油や味噌などを作る
「フンドーダイ」のアンテナショップ。
創業150年を記念して作った透明醤油などを味見することができる。
かっぱ橋本通り公西会商店街では、いたる所で河童に出会える。
様々な店先に河童の置物があり、
シャッターや庇の上には河童のイラスト。
郵便ポストにまで河童が描かれている。
さらに八千代堂ではかっぱどら焼、
精肉店の栃木屋ではかっぱコロッケを購入することができる。
柳田國男の遠野物語も顔負けだ。
人の背丈ほどもある河童のオブジェの前で
海外からの旅行者が写真を撮っている。
商店街の役員でもあるワタナベ眼鏡院の店主に聞くと
コロナの制限が収まってから通りには
海外から来る観光客の姿が多くなったと話してくれた。
KAPPAも喜んでいるに違いない。
商店街では毎年7月に七夕まつりを実施している。
国際通りから昭和通りまで、
かっぱ橋本通りにある複数の商店街が合同で開催するイベントだ。
通りは七夕飾りや提灯で彩られ、店々は模擬店を出し、
鼓笛隊のパレードが賑わいを振りまき、
越中おわら節の踊りが通りを艶やかにする。
今度はアイス最中を片手に七夕の夕べを歩いてみようかな。

案内人:小林猛樹
写真はこちら

案内人

商店街。ひと、もの、あじ

  • 萬藤

    萬藤

    店先の左右で狛犬よろしく二匹の河童が出迎えてくれる乾物店。元々は乾物問屋として大正時代の初期に創業した老舗だ。店内には所狭しと様々な乾物が並んでいる。店の奥には神棚があり昔の店舗で使っていた欄間や看板、各種の道具類も存在感を示している。乾物はもちろんだが店内の設えも充実。浅草を訪れたらぜひとも覗いて欲しい店の一軒だ。

    萬藤

    萬藤 萬藤

    店先の左右で狛犬よろしく二匹の河童が出迎えてくれる乾物店。元々は乾物問屋として大正時代の初期に創業した老舗だ。店内には所狭しと様々な乾物が並んでいる。店の奥には神棚があり昔の店舗で使っていた欄間や看板、各種の道具類も存在感を示している。乾物はもちろんだが店内の設えも充実。浅草を訪れたらぜひとも覗いて欲しい店の一軒だ。

  • 出町久屋

    出町久屋

    九州熊本で醤油や味噌などを作る「フンドーダイ」のアンテナショップ。店には創業150年を記念して作った透明醤油などの珍しい商品が並んでいる。店内では透明醤油ベースのだし醤油やトリュフ醤油などを味見することができるので熊本の醤油の味をぜひお試しいただきたい。

    出町久屋

    出町久屋 出町久屋

    九州熊本で醤油や味噌などを作る「フンドーダイ」のアンテナショップ。店には創業150年を記念して作った透明醤油などの珍しい商品が並んでいる。店内では透明醤油ベースのだし醤油やトリュフ醤油などを味見することができるので熊本の醤油の味をぜひお試しいただきたい。

商店街。MAP

  • ●住所
     ・台東区西浅草2丁目27

コメント

*が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

トップへ
街てく。