井荻
西武新宿線 井荻駅

井荻商店街

商店街一覧

小春日和のあたたかな日に、ハチミツの甘い香りに誘われて

残り少ない2023年に追っかけられるように世の中が慌ただしく動いてる。
そんな師走に入ったある日。
数日前からの小春日和のせいか
外を歩いていてもそれほど寒さを感じない。
見上げた空は気持ちがいいぐらい青く広がる。
今日は井荻商店街を訪れた。

西武新宿線の井荻駅を降り立つとすぐに商店街が左右に広がっている。
駅のすぐそばには環八通り、激しく車が行き交う。
よく見ると道路に並行して線路の下を潜るような地下歩道が広がっている。
以前は踏切があったと思うが、駅の改築で今は
この地下道を通って南北を行き来することもできるようになっている。

信号を渡って少し歩くと、店先にたくさんのミカンが並んでいるのが見えた。
「小さな八百屋 三葉」と看板のあるお店の中に入っていくと、
奥のショーケースに美味しそうなお惣菜が並んでいた。
ランチタイムを過ぎてだいぶ売り切れてしまったそうで
「もっと早く来てもらえれば」と、
店主が優しく微笑みながら声を掛けてくれた。
自家製のサラダやキッシュ、ホワイトシチューがとても美味しそう。
今度はもう少し早めに来てみよう。
店内にはたくさんの野菜が並んでおり、
たしかに小さな八百屋さんだけど種類はとても豊富。
献立に足りないお野菜はここで簡単に手に入りそう。

ゆっくりと商店街を進んでいくと、
あたたかい陽気のせいかすれ違う人たちものんびりと歩いている。
12月のせわしい空気とは違いゆっくりと時間が流れているのを感じる。
駅前に戻ってくると「ピーコックストア」があった。
小学生ぐらいの女の子たちが二人、勢いよく正面玄関から飛び出してくる。
学校帰りなのか、
楽しそうに顔を寄せて笑いながら駆け出して行ってしまった。
そういえば子供の頃に、友達と連れ立って
よく近所のショッピングセンターに行った。
文房具やキャラクターグッズが売られている
フロアを見て回るのが楽しくてしょうがなかった。
ワクワクするあの感覚が一瞬よみがえってくる。

少し先に商店街を進んでいくと、
瓶詰めされたハチミツが並んでいるお店を見つけた。
「モリヤハチミツ」は国産純粋のハチミツを販売している。
ハチミツと言ってもみな色鮮やかで、いろんな風味や種類があるようだ。
並んでいる商品は綺麗にパッケージされていてひとつ手に取ると、
なんだか開けてしまうのは勿体無い。
しばらくは食卓の上にでも飾っておきたい。
私が興味深く眺めていると、
お店の方が贈答用としても百貨店で取り扱いをされていることを教えてくれた。
こんな贈り物をもらったらとっても嬉しいはず。

窓から差し込むやわらかい陽射しを受けて、
黄金色のハチミツの瓶がキラキラと輝いている。
師走の今日、まだだいぶ先だけどほんの少しだけ春を感じた。

案内人:庄尾なつみ
写真はこちら

案内人

商店街。ひと、もの、あじ

商店街。MAP

  • ●住所
     ・杉並区下井草5丁目22−23

コメント

*が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

トップへ
街てく。