阿佐ヶ谷
中央線(快速) 阿佐ヶ谷駅

阿佐ヶ谷商和会

商店街一覧

泣き出しそうな空の下、体も心も温まる一杯に出逢う。

昨日は東京にも雪が降った。
阿佐ヶ谷駅北口の空を見上げると、
今にも泣き出しそうな雲が広がっている。
こんな日は、商店街の温かい人情に触れるに限る。
以前訪れた「阿佐ヶ谷駅北口アーケード街」を抜けると、
目の前にレンガ敷きの道が現れた。
レンガ通りに立つ緑色の街路灯の柱には「阿佐ヶ谷商和会」と記されている。
阿佐ヶ谷商和会に入ってまず目に入ってきたのは茶舗だ。
先に進んで行くと通りには飲食店が目立つ。
商店街の中程にパン店があった。
「オーロール」では二代目店主がパンを焼いている真最中。
さらに先にはサンドウィッチの店「Sandwich Store Laugh」が
シャッターを上げていた。
中では二人の女性が美味しそうにサンドウィッチを頬張っている。
商店街の中程と終わり近くに古書店を見つけた。
どちらも開店前のようでシャッターは下りている。
この短い区間に二軒の古書店があるとは、
さすが阿佐ヶ谷文士村があった街だ。
井伏も太宰も空の上で喜んでいるに違いない。
商店街の終わりには曹洞宗の寺院「法仙庵」があり、店舗はぐっと少なくなる。
通りの先は別の商店街「松山通り交友会」へと続いている。
レンガ通りを戻って行くと、先程までCLOSEの看板が出ていた店の前に
16台のガチャポンが出ていた。店の名は「トイパラストア」。
店内に入ってみると、そこはワンダーランドだ。
食玩やフィギュアやプレイモービルなどの玩具がこれでもかと並んでいる。
窓際に並ぶTシャツも個性的で店主のセンスが光っている。
店はネット販売が中心とのことなのだが、店舗の玩具も充実している。
見ているだけでウキウキしてくる。
最後に商店街入口近くの茶舗「阿佐谷銘茶 楽山」に入ってみた。
店では二代目夫妻が快く出迎えてくれた。
先代も現役とのことで、家族四人で暖簾を守っているアットホームな店だ。
店で販売する茶葉の中心は、親類の茶畑で作られた静岡県掛川のもの。
自家製の茶葉を並べる茶舗は珍しい。僕は茶畑で疑問に思っていたことがある。
それは茶畑に並ぶ背の高いプロペラだ。
店主に聞くとそれは防霜ファンといって、寒さから畑を守るためのもので、
上にある暖かい空気を下へ巡回させるものだと教えてくれた。
商店街散策は勉強になる。
話を聞いていると女将さんが掛川のお茶を淹れてくれた。
美味しくて、体も心も温まる一杯。
やはり商店街は温かいのだ。

案内人:小林猛樹
写真はこちら

案内人

商店街。ひと、もの、あじ

  • 阿佐谷銘茶 楽山

    阿佐谷銘茶 楽山

    楽山は50年以上続く茶舗。店に並ぶ茶葉の中心は静岡県掛川産。親類が営む茶畑の茶葉を販売するのは創業時から変わらないスタイル。今日も楽山自家製の美味しいお茶を求めて常連客が一人二人とやって来た。

    阿佐谷銘茶 楽山

    阿佐谷銘茶 楽山

    楽山は50年以上続く茶舗。店に並ぶ茶葉の中心は静岡県掛川産。親類が営む茶畑の茶葉を販売するのは創業時から変わらないスタイル。今日も楽山自家製の美味しいお茶を求めて常連客が一人二人とやって来た。

  • トイパラストア

    トイパラストア

    店先に居並ぶガチャポンに惹かれて中に入ると、店内には食玩やフィギュアやプレイモービルなどの玩具が所狭しと並んでいる。窓際に並ぶTシャツもキュートだ。子供も大人も心躍る店舗を見つけた!

    トイパラストア

    トイパラストア

    店先に居並ぶガチャポンに惹かれて中に入ると、店内には食玩やフィギュアやプレイモービルなどの玩具が所狭しと並んでいる。窓際に並ぶTシャツもキュートだ。子供も大人も心躍る店舗を見つけた!

商店街。MAP

  • ●住所
     ・杉並区阿佐谷北15

コメント

*が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

トップへ
街てく。