門前仲町
東西線 門前仲町駅

深川仲町通り商店街

商店街一覧

高く青い空の下、七五三の子は着物と千歳飴とスニーカー。

東京メトロ東西線の門前仲町駅は、
深川不動堂と富岡八幡宮という
江戸時代からの由緒ある二つの寺社がある街だ。
11月の金曜日、どちらの境内にも色鮮やかな着物で着飾った
小さなお洒落さんたちが神妙な面持ちで両親の手を握りしめて歩いている。
今日訪れた通りは、門前仲町駅に面した深川仲町通り商店街。
永代通りの左右にアーケードを有した活気のある商店街だ。
ちなみに仲町の読みは、「なかまち」ではなく「なかちょう」。
通りには飲食店やチェーン店も多いのだが、
明治時代から続く茶舗や履物店や和菓子店、
戦後すぐからの書店や洋品店などの
物販の個店もシャッターを上げ続けている。
商店街には大型店舗があるので仕方がないのだが、
生鮮三品の店が青果店だけなのは少し寂しい。
以前は通りのすぐ裏に花街があり、
芸者がいて、政治家なども訪れ、同業者が七店も在ったのだと
最後の一店舗になった履物店の主人が教えてくれた。
茶舗で話を伺うと毎月1日と15日が富岡八幡宮の、
28日が深川不動堂の縁日で露店も出るとのこと。
また、通りが一番賑わうのは、
江戸三大祭りの一つである深川八幡祭りの日で、
3年に一度の本祭りには51の町神輿と東北から来る1基、
全52基の神輿が深川を練り歩き、水かけ祭りの別称宜しく、
8月の炎天下の下、神輿に豪快に水をかけるそうだ。
今日、話を聞いたり写真を撮ったりした
店舗の主人たちは皆快く僕を迎え入れて、
商品や店や商店街のことを丁寧に教えてくれた。
商店街の個店で買い物をする楽しみの一つは、店の人たちとの会話だ。
深川仲町通り商店街は、この楽しみを十二分に満たしてくれる商店街だ。
帰りにもう一度、富岡八幡宮に行ってみた。
七五三の着物を着た女の子の足元を見ると、
履物店の主人が言っていたように草履ではなくスニーカーを履いている。
時は否応なく流れていく。
無理な相談だが、優しい店主たちのことを考えると
時代に抗ってみたい気持ちになった。

案内人:小林猛樹
写真はこちら

案内人

商店街。ひと、もの、あじ

  • 鈴木屋履物店

    鈴木屋履物店

    明治時代から100年以上続く下駄や草履などの履物の店。好みの草履や下駄の台に気に入った鼻緒を挿げてくれる、昔ながらの履物店だ。下駄の台は三代目のご主人が会津で採れた桐の木材から切り出して作っている。口調は荒いが気の良い三代目は、今ではなかなか手に入らない数多の年輪を刻んだ桐の木から作った下駄を棚の奥から出して見せてくれた。雪駄の表面は竹の皮で、裏は牛の革で出来ていることも、ここに来て初めて知った。

    鈴木屋履物店

    鈴木屋履物店 鈴木屋履物店

    明治時代から100年以上続く下駄や草履などの履物の店。好みの草履や下駄の台に気に入った鼻緒を挿げてくれる、昔ながらの履物店だ。下駄の台は三代目のご主人が会津で採れた桐の木材から切り出して作っている。口調は荒いが気の良い三代目は、今ではなかなか手に入らない数多の年輪を刻んだ桐の木から作った下駄を棚の奥から出して見せてくれた。雪駄の表面は竹の皮で、裏は牛の革で出来ていることも、ここに来て初めて知った。

  • 石崎園

    石崎園

    四代目のご主人が暖簾を守る、明治20年創業のお茶の店。店先の水槽でインドホシガメと日本石亀が出迎えてくれる。店には静岡のお茶をメインに京都宇治と鹿児島知覧のお茶を揃えている。門仲銘茶のブランドで販売している煎茶は、石崎園のオリジナルブレンドのお茶。急須の無い家庭が増えているようだが、日本人なら、朝は淹れたての緑茶でなくチャ。

    石崎園

    石崎園 石崎園

    四代目のご主人が暖簾を守る、明治20年創業のお茶の店。店先の水槽でインドホシガメと日本石亀が出迎えてくれる。店には静岡のお茶をメインに京都宇治と鹿児島知覧のお茶を揃えている。門仲銘茶のブランドで販売している煎茶は、石崎園のオリジナルブレンドのお茶。急須の無い家庭が増えているようだが、日本人なら、朝は淹れたての緑茶でなくチャ。

  • みなとや

    みなとや

    昭和23年創業の煎餅と豆の店。店の前ではご主人がエンドウ豆や落花生などを煎って販売している。今日は大豆を煎っていた。聞くと深川不動堂と富岡八幡宮で使う節分用の豆をもう煎り始めているそうだ。お煎餅も自家製。ネコの形をした可愛らしいお煎餅を店先で見つけた。

    みなとや

    みなとや みなとや

    昭和23年創業の煎餅と豆の店。店の前ではご主人がエンドウ豆や落花生などを煎って販売している。今日は大豆を煎っていた。聞くと深川不動堂と富岡八幡宮で使う節分用の豆をもう煎り始めているそうだ。お煎餅も自家製。ネコの形をした可愛らしいお煎餅を店先で見つけた。

商店街。MAP

  • ●住所
     ・江東区門前仲町2丁目2−1 ニックハイム門前仲町

コメント

*が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

トップへ
街てく。