• 小田急電鉄 代々木上原駅
    上原仲通り商店街

    ナイマ

    ナイマ

     

    酸味の効いたやさしい味わいのトマトソースと柔らかく煮込まれたハンバーグが合わさっておいしい!野菜の濃厚な甘みが際立つ自家製ドレッシングがサラダを引き立てます。健康に配慮した雑穀米もうれしい大満足のプレート!
    無糖のチャイは、お好みでカリブの甘味をプラスできます。

    店舗情報
    店名:喫茶バー ナイマ(naima)
    住所:東京都渋谷区上原3-2-2
    営業時間:11:30-27:00  Lunch&Takeout -16:00
    tel:03-5453-0169
    HP:https://coffeeandbarnaima.wixsite.com/mysite

     

    Maki Ishimoto

    地図はこちら本文はこちら

    上原仲通り商店街
  • 小田急電鉄 代々木上原駅
    上原仲通り商店街

    ナイマ

    ナイマ

     

    美しい照明とカラフルなタイル貼りの店内は、さまざまな国の文化が混ざり合ったような素敵な空間。オーナー自ら内装を手掛けたんだそう。
    彩り豊かな素揚げ野菜が華やかなスパイスカレーをいただきました。
    野菜の自然な甘みとスパイスの効いたルーがマッチして絶妙なおいしさ!
    雑穀米もうれしい。
    無糖の豆乳オレは、お好みでカリブの甘味をプラスできます。
    ほっこりとおいしい癒し時間を過ごすことができました。

    店舗情報
    店名:喫茶バー ナイマ(naima)
    住所:東京都渋谷区上原3-2-2
    営業時間:11:30-27:00  Lunch&Takeout -16:00
    tel:03-5453-0169
    HP:https://coffeeandbarnaima.wixsite.com/mysite

     

    Maki Ishimoto

    地図はこちら本文はこちら

    上原仲通り商店街
  • 丸ノ内線 四谷三丁目駅
    荒木町商店会

    お通し

    てつまる

    お通し

    地図はこちら本文はこちら

    荒木町商店会
  • 銀座線 浅草駅
    浅草地下商店街

    やきそば

    福ちゃん

    やきそば

    福ちゃん

     

    創業から60年を迎える店の看板料理は「やきそば」だ。ラーメンやカレー、ギョーザや煮込みなど、多彩なメニューがあるのだが僕は勿論やきそばと瓶ビール。隣では常連客が冷奴を肴にサワーを飲んでいる。やきそばは懐かしく優しい味わい。見た目ほど濃くはないソースの余韻をサッポロの赤星でゴクリと流し込む。ああ、幸せのひと時。

     

    小林猛樹

    地図はこちら本文はこちら

    浅草地下商店街
  • 山手線 日暮里駅
    日暮里西口商店会

    ミックスフライ定食

    キッチン マロ

    ミックスフライ定食

    キッチン マロ

     

    手書きのメニューとサンプルが並んだレトロ感満載のショーケースに目を引かれ入ったのは洋食店「キッチンマロ」。こじんまりと落ち着いた店内ではご主人おひとりが切り盛りをされていました。
    いただいたのはメンチカツ・チキンカツ・椎茸フライ三種の「ミックスフライ定食」。サクサクな衣とお肉の旨味のハーモニーはまさに絶品。一つひとつが小ぶりなので色々なものをちょっとずつ食べたい女性にもオススメです

     

    YukaShibuya

    地図はこちら本文はこちら

    日暮里西口商店会
  • 京王井の頭線 下北沢駅
    下北沢南口商店街

    炒飯コンビ

    中華 丸長

    炒飯コンビ

    中華 丸長

     

    商店街から歩くこと約7分。
    「中華 丸長」さんにお邪魔しました。
    注文したのはラーメンとミニ炒飯がセットになっている「炒飯コンビ」(900 円)。
    「丸長」と書かれたお皿とレンゲがかわいらしく、販売していたら買ってしまいそう。
    昔ながらのあっさりとしたラーメンと、しっかり味のついた炒飯を一緒に口に入れると、ちょうどいいバランスになってとてもおいしい。
    駅から少し離れていますが、それでもお店はほぼ満席でした。
    女将さんにお聞きしたら、昭和28年ごろ創業のようです。
    お会計時にちらっと見える、ご主人の中華鍋捌きも豪快で見どころ。
    ご夫婦の温かい雰囲気がとても心地よかったです。
    ごちそうさまでした。

     

    KanaAkahori

    地図はこちら本文はこちら

    下北沢南口商店街
  • 東急田園都市線 三軒茶屋駅
    太子堂中央商店街

    梅(親子丼 そば・うどんセット)

    蕎麦処ほていや

    梅(親子丼 そば・うどんセット)

    蕎麦処ほていや

     

    「もう少しで100周年なのよ。」と御年91歳のご店主。外のショーケースに飾られた古写真がその歴史を物語っていました。
    いただいたのは親子丼とそばのセット。親子丼の具には筍が入っているという変わりダネ。ほかほかの白いごはんの上にはあまじょっぱく味付けされた具材が見事にマッチ…!
    お蕎麦はトッピングを選ぶことができ、今回は揚げ玉をチョイス。
    ほんのり優しい甘さのお出汁とサクサクした揚げ玉がお蕎麦の風味を引き立ててくれます。

     

    YukaShibuya

    地図はこちら本文はこちら

    太子堂中央商店街
  • 山手線 田端駅
    おぐぎんざ商店街

    エビのチリソース炒め定食

    朋来亭

    エビのチリソース炒め定食

    朋来亭

     

    店内に入ると店員さんの中国語が飛び交う活気のある空間が広がっていました。今回いただいたのは週替わりランチのエビのチリソース炒め定食。
    食べ応えのあるエビにたっぷりと絡んだチリソースは、甘酸っぱさのあとにピリッとした唐辛子の辛みがあり良いアクセントに。
    ごはん、スープ、サラダ、お漬物、デザートのボリュームでお値段は700円とかなりお得。午後からも頑張りたくなるようなお昼ご飯でした。

     

    YukaShibuya

    地図はこちら本文はこちら

    おぐぎんざ商店街
  • 京浜急行電鉄線 雑色駅
    太平通り商店街

    もつ焼き

    もつやき たろう

    もつ焼き

    もつやき たろう

     

    今日のランチは14:00開店の「もつやき たろう」で、もつ焼きとビール。この店は、三年前に開店したもつ焼きの店。太平通りと並行している一本奥の通りにある。たろうは、かつて太平通りに在ったもつ焼きの名店三平の流れをくむ店で、店主は三平の焼き場でもつを焼いていた正統派。タレも三平で使っていたものだ。“れば”や“しろ”の他、“わっぱ”などの希少な部位も焼いている。特に“あぶら”はすぐに品切れになる程の人気だ。

     

    小林猛樹

    地図はこちら本文はこちら

    太平通り商店街
  • 都営浅草線 馬込駅
    馬込三本松通商店会

    ぶりの漬け丼

    海maruko食堂

    ぶりの漬け丼

    海maruko食堂

     

    ごまダレに漬けたブリがご飯が隠れるくらい何枚も乗っていて、
    まず見た目がきれいで華やか。店主の丁寧な仕事から変な臭みもなく、
    ごまダレの加減もちょうどよくてぶりの味をしっかりと感じられる。
    付け合わせは、煮物、冷奴、めかぶの和物。どれも味付けが上品でこれまたおいしい。

     

    筒井 ハジメ

    地図はこちら本文はこちら

    馬込三本松通商店会
1 2 3 4 5 6 20
街てく。