商店街。
食べたい
探したい
買いたい
足をのばして
街てく。
あの街この街
写真館
地図はこちら本文はこちら
駅の西側には銀杏並木に沿って、住宅街が放射状に広がっています。流石は東京屈指の高級住宅街のひとつ。駅から緩やかな坂を登ると、豪華なお屋敷が整然と立ち並んでいます。趣向を凝らした邸宅は、洋風な建物から純日本風の日本家屋まで。電柱がない街並みはすっきりしてヨーロッパのよう。お散歩が楽しくなるエリアです。
はたけあゆみ
いくつもの神社仏閣がある雑司ヶ谷の中でも、多くの人が訪れる安産と子育ての神様をお祀りするお堂です。境内には樹齢約700年という銀杏の巨木が力強くそびえています。境内には江戸時代から続く駄菓子やさんも。美しいケヤキ並木が続く石畳の参道にある案内所では、近隣の見どころを丁寧に紹介してくれます。
雄々しい流鏑馬像がお出迎えしてくれる、商売繁盛や開運の神社です。朱色の大きな鳥居をくぐり階段を上ると、広い境内に荘厳なお社が。参道には賑やかな屋台がたくさん。訪れたのは平日でしたが、一陽来復お守りの頒布期間だったようで長い行列ができていました。
地上にいながら新宿副都心のビル群が一望できる、貴重なスポット。昼間の開放感だけでなく、日が暮れたときの夜景も綺麗そうです。公園のまわりにはその名の通り大きな銀杏の木。秋は黄色の絨毯も楽しめそうな、いろいろな表情をみせる公園です。
赤いのぼりと提灯が目印。敗戦の色濃い1947年に建立されたお地蔵様です。戦争を乗り越えた人々に笑顔を取り戻してほしいという願いが込められています。祠の中にいらっしゃるお地蔵様は、赤い着物をまとった優しいお顔。いまもお参りに訪れる人が多いのか、たくさんお供え物がありました。
三百数十年の歴史をもつ、厄除けのお寺です。東京都文化財に指定されている祖師堂、J・コンドル博士による和洋折衷様式の鉄門、享保4年(1725)に鋳造されたといわれる鐘楼など、広い境内には見所がたくさんです。