青井兵和通り商店街
- 中野サンモール
- サンモールえばら
- 千駄ヶ谷大通り商店街
- 大森銀座商店街(ミルパ)
- 上北沢共栄会
- 鷺宮商明会
- 和田商店街
- 志村銀座商店街
- 赤塚一番通り商店街
- 赤堤商店街
- 豪徳寺商店街
- 池上本門寺通り商店会
- 遊座大山商店街
- 椎名町サンロード商店街
- 千束通り商店街
- 阿佐ヶ谷パールセンター
- 南砂2丁目商店会
- ニコニコ商店街
- 篠崎新町商店街
- 江戸川共栄商店街(エトワールモール)
- 薬師あいロード商店街
- 仲宿商店街
- ハッピーロード大山商店街
- 川島商店街
- 南長崎ニコニコ商店街
- 武蔵小山親友会通り商店街、一番通り商店街
- 白山上向丘商店街
- 豊島中央通り商店街
- 山下商店街
- 柴又帝釈天門前参道商店街神明会
- 大鳥居商店街
- 田端銀座商店街
- 武蔵新田商店街
- 根津観音通り商店会
- 江古田ゆうゆうろーど
- 亀有ゆうろーど
- 東中野銀座通り
- 不動通り商店街
- いなほ会
- みのり商店会
- 牡丹町笑栄会
- 大島中央銀座商店街
- 青井兵和通り商店街
- 福徳商店街
- 亀戸香取勝運商店街
- 弦巻通り商友会
- 梶原銀座商店街
- 大隅通り商店会
- 美術館通り石島商店会 扇南商店会
- 南台商店街
- 野方本町通り商店街
- 鳩の街通り商店街
- 妙法寺門通り商店会
- アサヒ商店街
- 入谷金美館通り商店会
- 桜上水商店街
- ぱすてる長原
- 沼袋親交会、江古田商和会
- 中井商工会、商友会
- ラッキー通り商店街
- 地蔵坂通り商店会
- 祖師谷商店街
- 渋江商店街
- 仲通街、西荻窪南通り会
- 庚申塚商栄会
- 幡ヶ谷六号坂商店街
- 観音通り商店街、北沢五丁目商店街
- 京成小岩商栄会
- 中里商店街
- 芦花公園商店街
- 佐竹商店街
- 立石仲見世共盛会
- 久我山商店会
- 和泉明店街沖縄タウン
- きつね塚通り商店会
- 浜田山メインロード商店街&浜田山壱番街商店街&浜田山南レンガ通り商店街&浜田山芳興会
- 末広通り商店街
- 仙川商店街
- 永福町商店街
- よみせ通り商栄会
- 区役所通り登栄会
- 地蔵通り商店街
- 喜多見商店街
- 旧商栄会(鐘ヶ淵)
- 明大前商店街
- フラワーロード
- 千歳船橋参商会
- プロムナードお花茶屋
- 梅丘商店街振興組合
- 冠新道商興会
- はなみずきロード&しらさぎ通り&松江大通り商店街&ベルタウン松江
- 松陰神社通り松栄会商店街
- 住吉銀座商店街
- 上野毛商和会
- みちびき花の辻商店街
- 下高井戸商店街
- 山王三番街
- 糀谷商店街
- あっぷるロード(小台大通り商店街)
- 経堂すずらん通り商店街
- ライラック通り久が原
- 日暮里繊維街
- 三軒茶屋銀座商店街
- サンロード中の橋商店街
- 立会川龍馬通り繁栄会
- 高円寺純情商店街
- ぷらもーる梅屋敷
- 砂町銀座商店街
- 霜降銀座商店街
- 萩中通り商店会
- はっぴいもーる熊野前商店街
- 水門通り商店街
- 鳥越おかず横丁
- 西小山にこま通り商店街
- ジョイフル三ノ輪
- いろは会商店街
- 桜新町商店街
- 中延商店街
- 北品川本通り商店会&北品川商店街&北馬場参道通り商店街
- 下町人情キラキラ橘商店街
- 深川資料館通り商店街&仲通り会
- 高橋のらくろード(高橋商店街)
つくばエクスプレスの青井駅を出て少し歩くと
沢田研二の「勝手にしやがれ」が聞こえてきた。
頭上には「バラのまち青井兵和通り商店街」と記された大きなアーチ。
ここが今日の目的地だ。
金曜の昼前。人通りは疎らだ。ジュリーのBGMも少し物悲しい。
通りの入り口付近にはシャッターを開けている店は少ない。
寂しい商店街かと思いながら歩いて行くと、
意外な光景に出くわした。
通りの中程に、魚と肉と青果の店が固まっている。
魚店の店主は刺身用の魚をおろすのに余念が無く、
肉店では揚げ物などの惣菜作りに汗を流し、
青果店の主人は何枚もの値札をこれでもかと書いている。
ここ、青井兵和通り商店街では、
生鮮三品の店の人たちが忙しく立ち働いている。
これらの店が元気なのは、
商店街が街に暮らす人たちに必要とされている証だ。
忙しい中、恐る恐る話を伺うと、
青果店のご主人は毎月第四日曜日の朝市は有名で、
朝七時にイベント開始の合図に花火を打ち上げると話してくれ、
肉店のご主人は兵和通りの兵は、
昔の地主の名前から付けたものだと教えてくれた。
なぜピースの平でなく、真反対のソルジャーの兵なのかの疑問が解けた。
通りには他に和菓子店、
クリーニング店、花店などの物販の店がある。
店の数こそ多くは無いが、シャッターを開けている店はどこも元気だ。
帰りに近くの青和ばら公園を訪ねてみた。
ばらはまだ咲いていなかったが、
春には商店街の店主たちのように元気に花をつけるに違いない。
案内人:小林猛樹
写真はこちら

商店街。ひと、もの、あじ
-
コダト生花
50年以上続く花店。今、店を守るのは、見た目はクールで花への気持ちは凄くホットな二代目だ。この花店は、切り花、鉢植えの他に、可愛らしい多肉植物やドライフラワー、そのドライフラワーをガラス瓶に入れてオイルに浸したハーバリウムなど、様々な花や植物に関する商品を扱っている。花好きの方は是非店主の話を聞きに行ってもらいたい。ドライフラワーやプリザードフラワー作りのコツもそっと教えてくれるかもしれません
コダト生花
50年以上続く花店。今、店を守るのは、見た目はクールで花への気持ちは凄くホットな二代目だ。この花店は、切り花、鉢植えの他に、可愛らしい多肉植物やドライフラワー、そのドライフラワーをガラス瓶に入れてオイルに浸したハーバリウムなど、様々な花や植物に関する商品を扱っている。花好きの方は是非店主の話を聞きに行ってもらいたい。ドライフラワーやプリザードフラワー作りのコツもそっと教えてくれるかもしれません
コメント
商店街。MAP
- ●住所
・足立区青井36
- ●オフィシャルサイト
・青井兵和通り商店街